2021年07月01日

文月

NCS-35L.JPG NCS-42L.JPG

 今年も半分過ぎ、今日から後半の半年です。
皆様お変わりないですか?
5月6月は体調の不調の方が多かったそうです。
コロナ禍で自粛と言う事もあったでしょうが、季節的に早くから異常に
暑かったり雨が多かったりと身体がついていかなくてダルしんどい状態だとか。。。
これから夏本番を迎え体力をつけておかないとと思っています (^^;

夏のギフトのシーズンで今年もお陰様で毎日忙しく発送させて頂いております。
今年は工場の方が込み合っていて希望通りに出来上がってこなくて、
例年より本数が少なくなる可能性があります。
よって夏中の分確保された方が良いかも・・・です!(^^)!
お中元のお申込み受付中ですのでよろしくお願い致します
先日コロナワクチン接種1回目を打ってきました。
マスターは今日2回目接種なんです。
しんどくなってはお仕事に支障が出るので、今週は私・スタッフがフォローする様に
シフトを組んでいます。
沢山の人々のワクチン接種で早く終息出来ます様にexclamation×2



posted by Emikoさん at 07:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年06月01日

水無月

   4e3077584791536431075013e1345b7a-1460x820.jpg

 梅雨に入りましたね。

世の中は相変わらず新型コロナウイルスが変異して、変異して
猛威を振るっています。

高齢者のワクチン接種が始まっています。
副反応が怖くて打たなくて良いものなら打ちたくはないのですが、
最近ハイブリッド型とやらが発見されたそうで、とても感染力が強いと
聞きとうとう観念して来月打つ事にしましたふらふら
どうか来月もこうしてブログ更新出来ています様に!!!

   リキッドアイスコーヒー.JPG 

遅くなりましたが、5月中頃からリキッドアイスコ―ヒ―が
出来上がって来ております。
暑い日が多かったので、待ってました!とお買い求め頂いています。
無糖と微糖がありますが、微糖もかなり甘味を抑えて調整している様です。

またまた暑い夏がやって来ますが、まだ飲んでらっしゃらないお客様、
のど越しスッキリのアイスコーヒーを是非ご賞味下さいませ。

新型コロナウイルス感染が早く収束します様にexclamation×2
posted by Emikoさん at 04:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年05月01日

20周年!

 4.jpg 2.JPG
 5.jpg 1.JPG

先月で開店してから20年を迎えました。
がむしゃらに日々の仕事をこなして来て、あっと言う間の年月でした。
沢山の良いお客様に恵まれ、やって来れたのだと思います。
本当にありがとうございましたexclamation×2

店主も高齢になり、この後いつまで頑張れるか分かりませんが、
お客様の「ここの珈琲は美味しい」と言って頂くお言葉にやりがいを感じ
出来る時まで頑張って行くつもりです手(グー)
どうぞよろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)

3度目の緊急事態宣言が発令され、当店では喫茶コーナーの営業を
自粛しております。
珈琲豆の販売は時短で午前11時〜午後5時までの営業とさせて
頂いております。
何卒ご理解下さいませ。

不要不急の用事以外はホームステイしましょう家


珈琲工房ニシオカのHPはこちらから
珈琲工房ニシオカの珈琲豆はこちらから
珈琲工房ニシオカ(pea berry)の手作りケーキはこちらから
posted by Emikoさん at 10:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年04月01日

今日はエイプリルフール

EL15033130dssad_TP_V.jpg

4月になりましたね。

緊急事態宣言も解除された途端、大阪の感染者数が昨日599人にも急増し、
第4波になるのではと不安がいっぱいです。
一個人としては緊急事態宣言下であろうとなかろうと終息していない状況では
やるべき事は同じで三密を避ける・手洗いうがい・マスク着用の生活に
変わりは無いのです。。。

でもコロナに関係なく今年も綺麗に咲いている満開の桜は、私達の心を
明るくしてくれていますぴかぴか(新しい)
名所にお花見に行かなくても近所にちょっとした桜並木があったり、池の周りの
桜や道端にぽつんと1本咲いている桜も綺麗!
あっと言う間に散ってしまうので今の間に楽しまなくっちゃわーい(嬉しい顔)

今日から商品の価格表示が「総額表示の義務化」になります。
当店はホームページでは既に税込み価格の表示にしておりました。
実店舗の各珈琲豆のプライスカードのみ税抜き価格での表示にしていたので
昨日作り直しております。
何だか高くなった様に感じてしまいますが、端数切り捨てていますのでご安心をexclamation&question

桜のシフォンケーキ2.JPG いちごプリン1.JPG
いちごロール.JPG 桜の米粉ケーキ2.JPG

桜の香りがこの時期にピッタリの「桜のシフォンケーキ」にフレッシュいちごを
ピューレにし、ツブツブを残した「いちごプリン」、他にも桜のパウンドケーキや
「いちごのオムレット」など季節を楽しむお菓子を毎日お作りしております。
珈琲のアロマに包まれた店内で、お好きな種類の珈琲と手作りのお菓子でホッコリ
されませんかるんるん
スタッフ一同お待ちしております。

posted by Emikoさん at 05:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月01日

もう3月

 昨日で緊急事態宣言が大阪は解除されました。
賛否両論あるでしょうが、私はもう少し自粛した方が良かったのではと
懸念しております。
経済を回す事も大きな問題でしょうが、これで気が緩んで第4波でも起きたら
と思うと不安が勝ちます。個々がしっかりと気を緩めず、もう当たり前になって
いる事をきちんとすれば良いのですが・・・

 3.JPG 1.JPG

三寒四温で暖かかったり寒くなったりしていますが、皆様身体はついて
来ていますか?
今日は良いお天気で比較的過ごしやすく気持ちの良い一日でした先日
お店のお花の苗を買いに以前住んでいた宝塚の陽春園さんに行って来ました。
やはり綺麗ですぴかぴか(新しい)
目移りしながら苗を選んでいるのも楽しいひと時でしたわーい(嬉しい顔)

     いちごのココアロール.JPG     

先月のバレンタインデー週に作った「いちごのココアロール」です。
いちごがハートになっているのが分かって頂けますかexclamation&question
別にバレンタインデー用ではないのですが、何故か毎年バレンタインデー辺りに作ってしまう
ロールケーキなのですわーい(嬉しい顔)
今日は「なめらかプリン」を作りました。
低温殺菌牛乳+平飼い卵+きび砂糖と材料を厳選しています。
明日は「スフレチーズケーキ」と「ゴロゴロさつま芋のケーキ」と
3種類ご用意して皆様のお越しをお待ちしております。

posted by Emikoさん at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年02月03日

立春

今年の節分は124年ぶりの2月2日でしたね。
皆様、巻きずしの丸かぶりはしましたか?
我が家も早くコロナが収束します様にと祈って頂きました。

緊急事態宣言も3月7日まで延長されるとの事で、気が滅入ってらっしゃる方も
多いのでは?と思います。
でも我慢の為所なんですよね!!
明るい春にむかってもう暫く我慢の子でいましょうexclamation×2

 1.jpg  
 <栗と黒豆のクグロフ>

 抹茶のテリーヌ.jpg
 <抹茶のテリーヌ>

 IMG_0219.jpg 
 <いちごロールケーキ> 

 キャラメルりんごのケーキ新.JPG
<キャラメルりんごのケーキ>

久しぶりに最近のお店ケーキを少しUP致します。
有り難い事に、自粛自粛だからでしょうか?珈琲豆と共にお持ち帰りが
多くなっております。
又頑張って研究し、お作り致しますのでよろしくお願い致しますm(__)m

まだまだ寒い毎日ですのでコロナももちろんですが、皆様お風邪をひかれません様
ご自愛下さいませ。
posted by Emikoさん at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月04日

2021謹賀新年

   46762478.jpg

 2021年の幕開けです。
皆様コロナ禍ですが、良いお正月をお迎えでしたでしょうか?!
私はWifiがつながらずやっと先程改善されこのHPを更新させて頂ける状態でした。
だから家に居ても携帯もつながらず、調べ物があっても見れずで困っっていました。
ヤレヤレです!(^^)!

昨年は皆様方にお世話になりありがとうございましたm(__)m
本年も何卒よろしくお願い致します。

明日より営業させて頂きますので、本日は仕込みの日です。
私も明日のサラダとお菓子を作って明日お客様のお越しをお待ちしております。

コロナで振り回された昨年ですが、まだまだこの状況は続くだろうと思います。
私達は手洗い・うがい・消毒・密を避ける・ソーシャルディスタンス・・・と
尚一層気をつけて生活するのみですexclamation×2

お店も一層気をつけてまいりますので、又足をお運び下さいませ
posted by Emikoさん at 12:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年12月01日

師走に突入

栗のパウンドケーキ.jpg

あっと言う間の一年でした。
「コロナ」「コロナ」明け暮れ、自粛してお家時間も多かったのに
あっと言う間に年末です。
またまた感染者数が増え、大阪もステージ4に差し掛かっているとの事で
気を引き締めて生活しないと怖いです。
お店も除菌・換気・スタッフのマスク、手洗い消毒の徹底・密を避ける・飲食の済まれたお客様には
マスク着用をお願いしています。
年末年始にステイホームなんて辛いですものねふらふら
私は当たり前の予防は勿論、不要不急の外出は控える様にしています。
毎日重傷者数が増えている現状・・出来る事をしなくっちゃexclamation×2


  NC-32C.JPG  カップオンドリップ2.JPG 

  DSCN0744.JPG  NC-35.JPG           

お店はギフトシーズン真っ只中です。
箱折り〜シール張り〜箱詰め〜熨斗紙〜包装と昨日の定休日も返上で商品発送に向けて
作業しています。
コロナ禍ですのに本当に有り難い事ですexclamation×2
コーヒーギフトをご検討のお客様、是非当店の新鮮なコーヒーを送られては
いかがですかexclamation&question


http;//www.Koubou-nishioka.com
posted by Emikoさん at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年11月01日

秋らしくなってきました

千原さんにプレゼント(玲美ちゃんにオーダー).JPG
     
早やくも11月ですね。
すっかり肌寒くなってきましたが、皆様風邪などひかれてませんか?!
体調を崩されてる方が多い様ですので、どうぞご自愛下さいませ。

今年はコロナの影響で当店のある「山田地区のハロウィン」もなかったのですが、
お店では数日前より来て下さるお子様にちょっとしたお菓子をお渡ししていました。

いつも来てくれる〇〇君は幼稚園からの帰りだと「いらっしゃいませ」ではなく
「お帰りなさい」ってご挨拶。
「お友達と何して遊んだ?」「お歌歌った?」などお話ししています。

前のハロウィンの時にはお店の表でイベントのお菓子を配るお手伝いをしてくれた
4年生になった〇〇ちゃんは、私達に敬語を使う様になり寂しく思っています。
でもそうやって子供さんたちは成長していくのですね。

パパママがお休みの時に来てくれる〇〇君と〇〇ちゃん兄妹。
赤ちゃんの時から来てくれていて、マスターもよく抱っこさせてもらっていましたが、
コロナになってからはそれも出来ず、これ又寂しいですが仕方ない事です。
パパは独身の時からのお客様です。
マスターも私もただのお客様とは思えないご家族なんです。
私達がお店をしている間は来て頂けたら嬉しいですわーい(嬉しい顔)



当店のコーヒーは、沢山作り置きせず毎日焙煎しております。
焙煎後はドンドン酸化して行くので、余分の作り置きはしていないのです。
だから当店のコーヒーでは胃にもたれないし、後味スッキリなのです。
お買い求め頂き、この味でもう少し濃くとか軽めとかを粉にする挽き目で
調節させて頂いておりますので、お申し付け下さい。
(No.5でとかNo.6でとか・・・)

初めてのお客様でどれを選べば良いか分からない方には、もちろんお好みを
お伺いしますが、オリジナルブレンドを買って頂き、それを基準にして
次回もう少し酸味が欲しいとか苦いのが良いとか言って頂くと30種類近くある
ストレートコーヒーとブレンドコーヒーの中からお選び致します。
是非ご利用下さいませ。

長々とお付き合いありがとうございました。
皆様にとって良い日々が送れます様にexclamation×2
posted by Emikoさん at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年10月01日

心も安らぐ季節「秋」になりました

   柿.jpg

秋らしくなってきた今日この頃ですが、皆様夏の疲れは出ていませんか!?
夏の疲れもコロナ疲れもあるでしょうね。
秋の青空を見ていると清々しく晴れやかな気持ちになります。
gotoキャンペーンも始まり、当店のお客様でも既に3か所宿泊に行かれた
方がいらっしゃると聞き、今までじっと我慢していたのが溶き放された
のでしょうね。
でもマスク・消毒・密を避ける・換気などなど気をつけるべき事が必須ですね手(チョキ)

 2020 手作りマスク1.JPG 2020 手作りマスク3.jpg

マスクの品薄が続いた自粛中から私のマスク作りは始まりました。
始めは布地も買いに行けず、家にあるハンカチや代用品での制作。
勿論家族の為になんですが、人に頼まれたりもして肩こりがひどいので
仕事の合間にたまに作っています。


     栗のパウンドケーキ.jpg

今週からいよいよ登場しました栗のお菓子「栗のパウンドケーキ」です。
栗や柿や洋梨など私にとって秋はやっぱり味覚の秋ですexclamation×2
 
posted by Emikoさん at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記