2018年06月01日

水無月

梅雨入り間近の近畿地方です。
昨日までじめっと雨降りだったのですが、今日から
お洗濯日和のお天気になるようです。
雨の後の新緑が綺麗で目にも心にも癒されます。

先日からお店のお菓子を何かケーキと口当たりの良い
ゼリー系のものをお出ししておりました。
 抹茶のミルクプリン.jpg 抹茶のパンナコッタ.jpg 抹茶のムース.JPG

たて続けに抹茶シリーズみたいになってしまいましたが、
上左は「抹茶のミルクプリン」上右は「抹茶のパンナコッタ」
下は「抹茶のムース」です。
よく似ていますが、全部食感もお味も違うのですよ。
これからの季節口当たりの良いお菓子も必須ですよね。

 2.jpg 1.jpg 

先日箕面の有名店「クリ ド コック」のシェフによる生チョコレッスンに
行ってきました。
名店のシェフに身近に習えたので、とても良かったです。
目から鱗な事もあり、やはり勉強ですね〜!
お味は非常に美味!!!
☆☆☆☆☆
又秋になり涼しくなったら作ります。 

夏のギフトの準備が始まりました。
 私の仕事としてですが (^^;
又ご案内いたします。

posted by Emikoさん at 04:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年05月23日

お料理教室

1.jpg 5.JPG

今月2度目のお料理教室は、前日のお買い物に行った折りにアクシデントがあり、
鰹を使う予定が何件行ってもたたきしか売っていなくて、最後のお店で聞くと
「アニサキス」発生で生は売っていないのでしたもうやだ〜(悲しい顔)
急遽頭の中を整理し、他のメニューと合う様に無い頭の引き出しを探し出し。
鰹の代わりに
*水晶鶏の中華サラダ仕立て
*桜エビの中華風炊き込みご飯
*トマトの中華卵炒め
*小松菜のナムル(中華じゅあない〜ふらふら
今月はなんちゃって中華にしましたが、なんちゃって・・って言うのは、
どなたにも召上って頂きやすい様なあっさりした味付けにレシピを作りました。

楽しいおしゃべりが花を添えた気持ちの良いレッスンでした。


珈琲工房ニシオカからのお知らせ
アイスリキッドコーヒーの無糖も出来上がって来ております。
微糖は早く5月のゴールデンウイーク前から工場から入って来ております。
6月に入ると夏のギフトの準備です。
皆様良かったら是非ご賞味下さいませ m(__)m

本日のお店ケーキは、「レモンのシフォンケーキ」「抹茶ゼリー白玉小豆」
です。
お天気が悪い様ですが、ホッと癒しに来られませんか?!


posted by Emikoさん at 09:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年05月01日

東北旅行

目に若葉・・・の季節になりましたね。
ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?
会社によると、9日間という大型連休の所もある様です。
お父さん方は長すぎて家族サービスにかえってお疲れになる
そうです。
定休日のみの当店ですので、ちょっぴり羨ましい気もしますが。。

先日、息子のいる東北地方に旅行してきました。

 1.jpg  2.jpg   
1日目・・仙台空港〜松島(強風の為船に乗りませんでした)
〜世界遺産の平泉中尊寺〜仙台泊

 21.jpg  57.jpg

2日目・・山形山寺〜霞城公園(山形城跡)見事な桜が見ごろでした
〜蔵王(ロープウェイで上がる)〜蔵王泊
3日目・・松島(遊覧船リベンジ)〜仙台城(青葉城)〜帰路

 42.jpg 45.jpg 51.jpg 
一番良かったのは、霞城公園(山形城跡)のお堀沿いに桜並木に
なっていてぐるっと一周歩けて、本当に見事でした。
その桜を見た後に雪の残る蔵王に上がったのです。
噴火の影響で「お釜」には行けませんでしたが、ロープウェイで上がると
そこはまだ雪の残るゲレンデでした。
普通の服装にスニーカーという格好の私達は、スキーヤーの方々と
ギャップがありました(^^;
夜は蔵王にある温泉で癒され、大きな暖炉のあるラウンジで「笛と太鼓」
のライブで楽しませて頂きました。

久々の旅行で英気を養い、これから夏に向かって又頑張って行きたいと思います。


毎年恒例のアイスリキッドコーヒー(微糖)が出来上がってきました。
無糖は連休明けに入荷の予定です。


posted by Emikoさん at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年04月01日

桜満開

1.jpg (宇治平等院にて)
桜の開花中に雨の降らない年って無かった様な気がします。
青空とピンクの桜の綺麗なコントラストを見る事が出来て、
なんて幸せなんだろうと感じる今年です。
万博公園の桜も見事に咲き誇っています。
毎日の様に車や電車で万博公園の横を通るので見る事が出来て
心ウキウキするのですが、近すぎて中々万博の中にはお花見に
行けていないですが。。。

早や4月になりました。
先日より昼間暑い日が多く、アイスコーヒーのご注文が
増えています。
その気持ち分かりますね〜。
毎年5月の連休あたりからお出ししているコーヒーゼリーも
「まだ無いの?」って言われた方もありました。
3月で20度越えの夏日だったのですからね。


 9.jpg  8.jpg
 1.jpg  7.JPG

3月はお菓子教室でした。
*クレープ
*ビスコッティ
*いちごサンドイッチ
*ココアのフレンチトースト
*彩りサラダ

皆様から大好評の「いちごサンドイッチ」生クリームが
苦手な私ですが、昔からフルーツサンドだけは大好きなんです。
自分で言うのもなんですが、本当に美味しいのですexclamation
クレープも思っているより簡単に美味しく出来ます。
ちょこっとしたコツをお伝えしながら、おしゃべりしながらの
あっと言う間のレッスンです。
4がつのレッスンは、都合によりお休みさせて頂きます。
次回は、5月の予定です。

  


posted by Emikoさん at 05:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年02月28日

春の嵐

    組木…ひな祭り.JPG

早やもう2カ月が終わり、3月です。
春の気配が感じられる今日この頃となりましたが、
皆様お変わりございませんか?
3月に入って初日から春の嵐になるそうで、全国的に荒れ模様
だそうです台風

先日沖縄にセカンドハウスをお持ちの方が向うに行かれて、
こちらとの気温差がありすぎて湿疹が出たそうです。
桜も満開で、タイガースのキャンプを見に行かれたそうですが、
羨ましい限りですわーい(嬉しい顔)
ちなみに大阪の桜の開花予想は3月26日だそうですが、
待ち遠しいですねexclamation×2


 1.jpeg  5.jpeg 

2月のお料理教室は、
*ひじきご飯
*牛肉とかぼちゃの甘辛炒め
*にんじんの生姜炒め
*お豆腐のかき玉あんかけ
でした。
THE 家庭料理 って感じでしょうexclamation&question
この歳だからか日本人だからかこういったお料理が一番
ほっこり 安心できるお料理ですよね。
今回も垂水からFさんがお越し頂き、感謝です。
奈良から大東から豊中から宝塚からご近所さんもお越し頂いて、
いろんなお話が聞けて勉強になり楽しいひと時です。
3月は簡単なお菓子のレッスンで、お家でも作りやすいレシピで
させて頂く予定です。

本日のお店ケーキは、「いちごミルクのシフォンケーキ」と
「いちごロール」です。
 いちご.JPG  イチゴロール.JPG
スタッフ一同お待ちしております。
posted by Emikoさん at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年02月13日

寒波・寒波 

 今シーズンは日本列島をすっぽり覆うような寒波が
度々やって来てドカ雪が降り、先日の福井県では車の立ち往生
や電車など交通のマヒ・混乱がありました。
まだ除雪は進んでないそうです。。。

こちら北摂地域では、例年より絶対に寒い・冷たいのに雪は
ほとんど積もってなくて、有り難い地域に住んでいるのだな〜
と感謝するのみです。

お店もあまり寒い日はお客様も少ないのですが、昨日の日曜日は
沢山のお客様にお越し頂き、入れなくてお帰り頂いたお客様も
あり、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
何分狭いお店ですので14〜15人様でいっぱいなんです(;_;)
懲りずに又のお越しをお待ちしております。


 コスメボクス大2.JPG コスメボックス大1.JPG 

久しぶりにカルトナージュで作った大作です。
コスメボックスなんですが、他の入れ物にしても良いのです。
昨年からの持ち越しでやっと完成。
大切に使います(^^)v

 抹茶のガトーショコラ.JPG あずき.jpg 

本日のお店ケーキは「抹茶のガトーショコラ」「あずきのシフォンケーキ」
です。
お待ちしておりま〜す!     
posted by Emikoさん at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年02月01日

寒中お見舞い申し上げます

    16.JPG
 
本当に寒い毎日が続いていますが、皆様お元気ですか?
テレビのニュースで寒中水泳をしていましたが、心臓に
悪いのではないかと心配になります。

雪国の方々の雪かきもお気の毒ですよねー。
地方の高齢者世帯の方々は本当にお気の毒ですもうやだ〜(悲しい顔)
関東でも先日からの大雪の時に雪かきグッズのスコップが
よく売れたそうです。
例年以上に寒い今年なんですが、不思議に雪が積もったのは
先日の一日、しかもその日のお昼には熔けて来ていました。

どうぞ皆様、インフルエンザも猛威を振るっているそうで、
ご自愛下さいませ。

    よもぎだんご.JPG

お店で時々お出ししている「よもぎ団子」です。
自家製大納言あずきを、国産よもぎを入れたお団子にかけています。
お持ち帰りの方半分、お召し上がりの方半分です (^-^)
私はどうもあんこが好きで、ついつい自分の好きなお菓子を
作ってしまっています(笑)
多分今週土曜日あたりにお出し致します。

何度もなんですが、どうぞ季節柄ご自愛下さいませ。
  
posted by Emikoさん at 00:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年01月23日

お菓子教室

  1.JPG

昨日はお昼から雪が舞うお天気になり、東京では積雪20数センチとかで
交通が混乱したようです。
しばらくは寒さが続くようですので、皆様お気を付け下さいませ。

今月はお菓子教室月間です。
来月のバレンタインデーに作って頂ける様、お菓子初めての方でも作って頂ける様
私が毎年作っているチョコレートのレシピを改良しました。
「オレンジピールとナッツのチョコレートケーキ」と思い立ったらすぐ作れる
「りんごのフラン」を作って頂きました。
お帰り前には各々ラッピングをしてお持ち帰り。

 5.JPG  4.JPG

ランチは大きなイチゴをゴロっと入れた「イチゴサンド」と「スタッフドバケット」
「いろいろお野菜の豆乳スープ」でした。
お腹パンパンと言いつつもデザートの「りんごのフラン」「いちごミルクのシフォン
ケーキ」もペロリと召上られて、私としては嬉しい限りです。
昨日来られた方々は、川西・宝塚からで、本日来られる方々は大東市から来て頂きます。
本当に有り難い事で、感謝です!!

来月はお料理教室開催です。
posted by Emikoさん at 07:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年01月01日

2018年スタート

    2019 お正月アレンジ.jpg

 新年あけましておめでとうございます
昨年中は大変お世話になり誠にありがとうございます
本年も何卒よろしくお願い申し上げます

皆様にとって今年が健康で笑顔の絶えない一年であります様
願っております

私的には慌ただしく過ぎ去った2017年でした。
今年の抱負も毎年同じなんですが、「時間のゆとり」ある生活
です。
その為には何かを削らないと時間のゆとりが出来ないのですが、
優先順位をつけれないのが現実なんですよねー (^-^;

マスターのゆとりで言えば、今年から営業時間を
a.m8:00〜をa.m9:00〜にさせて頂きます。
お店でいる時間が長いので、これからは朝をゆっくりしてもらえる
かなと思っています。
ご了承下さいませ。
小さくても居心地の良いお店作りを心がけ、今年もスタッフ一同
努力していきますので、何卒本年も「珈琲工房 ニシオカ」を
よろしくお願い致します m(__)m

新年は5日a.m9:00スタートです。
posted by Emikoさん at 06:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年12月13日

寒波到来

 今日の日本列島は寒波に覆われ、大変冷たい一日でしたね。
今年はラニーニャ現象とやらで寒い冬になるようです。
どうぞ皆様ご自愛下さいませ!

  10.jpg  1.jpg  
  13.jpg  9.jpg

先月から今月にかけてのお料理教室が終了しました。
今回は、
*手まり寿司
*チキンナゲット
*鯛のサラダ
*柿とチーズの生ハム包み
難しい内容ではないのですが(いつもそうですがわーい(嬉しい顔))
器を変えたり、盛り付けの工夫でおもてなし料理になります。
皆様お腹も気持ちも満腹になって頂けたでしょうか!?
実は、今回はカメラマンさんが撮影して下さいましたので、
いつもと全然違い素敵な写真ばかりなんです。
やっぱり違いますね〜(^-^;
私のお菓子の写真も撮って頂きたいくらいですが、甘えて
ばかりだと私も進歩しないですものね。。。

明日のお店ケーキは、「りんごのシフォンケーキ」
「鳴門金時のケーキ」です。
寒いですが、暖かいお店の中で美味しい珈琲とケーキを
召上られませんか(^^♪


posted by Emikoさん at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年11月30日

残すところあと1か月です

2017 11月2.JPG

2017年もラスト1か月になりましたね。
暑かったり、寒かったりと温度変化が激しい
この頃ですが、体調崩されていませんか?!
風邪をひかれている方が多いそうで、電車に乗っても
咳をされている方を見かけると、マスクをして欲しいな〜
って思ってしまいます。私自身が予防の為に
マスクを持ち歩かないといけないのですが。。。
気をつけましょうexclamation×2

    NC-32C.JPG

お店ではお歳暮シーズン真っ只中で、ギフト包装した商品を
宅急便屋さんが毎日取りに来て下さっています。
来週くらいまでがピークでしょうか。
毎年ありがとうございますm(__)m

今日はお店に出ていると、久しぶりにお会いした
Yさんにお会いし、いろんなお話をしているうちに
悩み相談状態になってしまいました。
優しい奥様なんですが、優しいが故に他からの難儀が降り
かかって来ている様で、気の毒になってきて私もついつい
一生懸命お話に入り込んでしまいました。
どうか良い方向に向かわれます様にexclamation×2

  
posted by Emikoさん at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年11月10日

感謝祭 無事終了

 2.JPG  1.JPG

先日の3日の箕面彩都にあるkjworksさんの「感謝祭」が、
無事に終わりました。
お天気にも恵まれ、沢山のお客様がお見えになり賑やかな
感謝祭でした。
お陰様で私「Peaberry」も大変忙しく、各場所でいろんな
興味深いイベントがあったのですが、見に行く間もなく
くまモンがカフェに来てくれた時に写真を撮れました。
何はともあれ、盛大に無事に終われて良かったです。
お店のお客様も行って下さった方がいて、ありがとう
ございましたm(__)m

  3.JPG

カフェでは軽食をお出しいたしましたレストラン
「チキン南蛮ドッグ」「さつま芋サラダサンドイッチ」
そして「チキン南蛮ドッグ+さつま芋サンドのハーフ」
です。
2時頃には完売し、お隣のパパシュさんにパンを買い足しに
行くぐらいでした。
本当にありがとうございましたm(__)m


  キャラメルりんごのケーキ.JPG

お店ケーキは「キャラメルりんごのケーキ」と、
「プルーンのシフォンケーキ」です。
明日はお天気がイマイチの様ですが、良かったら
ケーキセットでほっこりしに来られませんか!?

posted by Emikoさん at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年11月01日

霜月

  11月もみじ.jpg

今年も残すところ2カ月となりましたね。
年賀状の発売だとか・・お歳暮におせち料理と
言う文字を見ただけで、気ぜわしくなってきました(^-^;

毎週月曜日はお店定休日ですが、今月は27日が月曜日にあたり、
珈琲豆の売り出し日となっておりますので、27日は営業いたします。
よろしくお願い致しますm(__)m

 kjworks感謝祭.jpg  2013 くまもん.jpg
 
11月3日、箕面の木の家づくり工務店さんKjworksさんで毎年恒例
「社の感謝祭」が開かれます。
屋台や楽しいイベントが盛り沢山あり、来場者のかたも沢山
来られて、賑やかな1日となります。
Kjworksさんが小国杉を扱ってらっしゃることもあり、
毎年【くまモン】が来ますので、お子様やお孫さんを連れて
来られる方々も多いのです。
私(Peaberry)は毎年建物内にあるカフェにて出店致します。
上の画像を拡大して下さい。
【かぐらKAGURA】の画像下に「お久しぶりのpeaberryさん」
と言う文字が・・・。
良かったら遊びにお越し下さいませ!

本日のお店ケーキは、「あずきのシフォンケーキ」「スフレチーズ
ケーキ」です。
お待ちしておりますわーい(嬉しい顔)
posted by Emikoさん at 05:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年10月01日

秋らしい毎日です

2017 9月 アーティフィシャルフラワー.jpg
すっかり秋らしくなり、過ごしやすい気候の今日この頃ですね。
皆様いかがお過ごしですか?
体調を崩されている方が多いとか・・どうぞご自愛下さいませ。

朝の連続テレビ小説「ひよっこ」がとうとう終わりました。
涙腺の弱い私はラスト3日程はウルウルでした。
辛い悲しい事があってもひたむきに明るく生きていれば、きっと
幸せが訪れる。
そして普通の生活がどれだけ幸せな事かって再認識させられた
半年間でした。
桑田佳祐のテーマ曲「若い広場」も朝に明るくて乗りの良い曲で
好きだったなーぴかぴか(新しい)
ひよっこロスですもうやだ〜(悲しい顔)


ちなみに上の写真のお花は、フェイクなんですよ〜!
アーティフィシャルフラワーです。
お花を買って来て、何に活けようかと思い、昔カルトナージュで
作った6面体のboxがシックでいいと思いチョイスしました。
秋らしくなりましたよねわーい(嬉しい顔)

お店ケーキは「きな粉のシフォンケーキ」「鳴門金時のタルト」を
ご用意しております。
これ又秋らしいお菓子でお待ちしております。
posted by Emikoさん at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年09月27日

珈琲豆の売り出し日です

    18.JPG   

コスモスも咲き出し、秋の気配を感じるこの頃ですね。
今日は午後からお天気が悪くなるそうですが、お店は
珈琲豆の売り出し日です喫茶店
お足元悪いですが、お気をつけてお越し下さいませ。


 9月9日 1.JPG  16.JPG

今月のお料理教室は、
*冷やしおでんのジュレ掛け
*サッパリらっきょうそうめん
*秋刀魚の梅しそロール
*秋刀魚のソテー味噌ソース
*みょうがとわかめのサラダ

夏バージョンの様なメニューですが、先月はお休みだったのと
日中まだまだ暑いので、お許しくださいね (^-^;

今日も皆さま良い一日をexclamation×2
posted by Emikoさん at 05:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年09月21日

珈琲教室開催

淹れ方教室3.JPG 珈琲の淹れ方教室1.JPG

18日(月)定休日を利用して「美味しい珈琲の淹れ方」教室を
開催しました。

以前より店頭にてご案内を差し上げていましたので、
お申し込み先着順8名様とさせて頂きました。

ついついお家でのコーヒードリップが雑になりがちで
思うような味が出ない方や全く初めてのハンドドリップを
体験された方、自己流でされていたのでキッチリと習いたかった方
といろんな思いで参加して頂きました。

マスターが説明しながら目の前で淹れ方をお見せし、その後
お一人お一人にご自分の飲んでみたいコーヒーを言って頂き、
私が豆を挽いてご自身で入れて頂くという、チョッと面白い
教室になりました
(もちろんマスターが横でついております)
その後、ご用意した2種類のケーキをチョイスして頂き、淹れた
コーヒーと共に召し上がって頂き、楽しいイベントになったのでは
ないかと思います。
又機会を設けて参加できなかった方や日にちが合わなかった方々に
来て頂けたらと思っております。

秋の夜長、香りの良い珈琲で癒されませんかexclamation&question
posted by Emikoさん at 00:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年08月31日

長月です

  リメイク.JPG

もう9月ですねー。
日中はまだまだ暑いのですが、朝夕涼しくなりずいぶん凌ぎやすく
なってきました。
皆様お変わりないですか?
体調を崩されている方が多いとか、、お気をつけて下さい^-^

只今お店のメニューの見直しをしていて、近々変わります。
外税表示を内税表示にさせて頂きますが、ほとんど端数は
切り捨てで、中には価格変更させて頂くものもございます。
内容の変わるメニューもございます。
今週の定休日に従業員さん達に新メニューのレクチャーを
しておりました。
悪戦苦闘なのですが、数回練習すれば慣れると思いますので、
お楽しみにされて下さいわーい(嬉しい顔)

 あずき.jpg  イチジクのタルト2.jpg

明日のお店ケーキは、「あずきのシフォンケーキ」「いちじくのタルト」
ご用意しております。
皆様のお越しをお待ちしております。 
posted by Emikoさん at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年08月27日

「珈琲豆」の売り出し日

いちじく.JPG ピオーネのバターケーキ.JPG

 本日お店では、毎月恒例の珈琲豆の売り出し日なんです。
まだまだ暑い毎日ですが、一年中ホットコーヒーの方も
いらっしゃるし、一年中アイスコーヒーの方もいらっしゃる。
嗜好・習慣や体調の問題もありますが、私はほとんど98%は
ホットコーヒーなんですよ。

営業時間am8:00〜pm18:00までしておりますので、どうぞ
お買い物をメモってお越し下さいませ m(__)m

本日のケーキは、「ピオーネのケーキ」「いちじくのシフォンケーキ」
です。
定番の「白玉クリームあんみつ」・「コーヒーゼリー」も
ご用意しております。
皆様のお越しをお待ちしております。
posted by Emikoさん at 00:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年08月17日

夏季休暇も終わりました

    オクラの花.jpg

14日〜17日まで夏季休暇を頂いておりましたが、あっという間に終わって
しまい、今日は明日のサラダ作りやお菓子作りで一日過ぎました。
夏風邪をひいてしまい、かれこれ2週間ですが何とか治ったかなと
いう感じです。
夏風邪はしんどいですもうやだ〜(悲しい顔)

    おかわかめ.JPG

これは「おかわかめ」です。
昨年お友達の畑でもらってから気に入ってしまいました。
道の駅とか産直販売所なんかで売っています。
サッと湯がいておひたしに。。。刻むとぬめりがあって、しゃりしゃりとした
食感で、癖はないです。
調べて無いですが、栄養価も高そうですぴかぴか(新しい)
皆様もどこかで見つけられたら是非お試しをexclamation

明日のお店ケーキは「プレーンシフォンケーキ」です。
定着した「白玉クリームあんみつ」もご用意しておりますので、
是非お越しをお待ちしておりますわーい(嬉しい顔)
posted by Emikoさん at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年08月01日

今年も猛暑

2012 8・6 母初盆に.JPG

お暑ぅございます。
毎日うだる様な暑さですが、夏バテしていませんか?!
私は何とかこの暑さに耐え、ひたすら早く夏が過ぎ去って
くれないかと我慢の子状態ですふらふら
毎日の様にお菓子作りで火を使って、汗だくになっている
のですが、なかなか痩せません。
よく食べ よく飲み よく寝てが夏バテ対策です!!

    1.JPG

7月のお料理教室画像です。
*タコライス
*島豆腐と夏野菜のチャンプルー
*にんじんしりしり
*とうもろこし豆腐
*もずくスープ
品数が多かったのですが、いつもながらどれも簡単exclamation

メキシコのタコスが今では変化して、沖縄名物となった
タコライス。
どなたかがタコが入っていると思ったと。。。(^^;
タコライスにトッピングするサルサソースは、本格的に
手作りして何とも夏にピッタリでさっぱりと美味しい
一品になりました。

探し回って島豆腐をGet手(チョキ)
やはりチャンプルーには合いますね〜(^-^)
少々お高いのですが、食べごたえがあり美味でした。

メジャーになっているにんじんしりしりもちょっとしたコツで
あっと言う間に出来上がります。

とうもろこし豆腐はどなたにも喜ばれる口当たりの良い
あっさりした流し物です。

もずくスープも酢の物しか思いつかない様でしたが、スープにする事で
沢山もずくが食べられるとの感想でした。
先月もお野菜たっぷりの簡単メニューでした。

    3.JPG

ここのところお店でも毎日お出ししている「白玉クリームあんみつ」
ですが、お料理教室でもデザートに(別腹に)お出ししました。
結構皆さまお好きな方が多くて嬉しかったですわーい(嬉しい顔)
私の頭はすでに9月のメニューが駆け巡っています。
皆様楽しみにお待ちくださいね。


お店の夏のギフトも終盤になって来ております。
今月から御供のご用意があります。
すでに数件お聞きいたしておりますので、順次お引渡しが
出来ます様準備いたします。
リキッドアイスコーヒーの無糖がかなりの売れ行きで、
ほとんど残りが無くなってきております(無いに等しい)。
微糖はまだご用意がありますが、お入用の方はお早めに
お取り置きも致しておりますので、お申し付け下さいませ。

くねくね台風が日本に来そうな感じがしております。
各地の被害も全然癒えぬまま台風が又被害をもたらしません様
祈るばかりですexclamation×2


posted by Emikoさん at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記