2024年09月01日

カウントダウン

     焙煎風景.jpg

とうとう当店の閉店(9月29日)が迫ってきました。

マスターの病気発症から3か月、随分元気そうにはなりましたが、以前に比べると
動作が2〜3倍程遅く何をするのも時間がかかってしまします。

沢山のお客様に心配をして頂き、お店が無くなる事の寂しさやいかに
「珈琲工房ニシオカ」が地域の方々の憩いの場となっていたのかが
皆様のお言葉から伺い知れます。

一応後継者も見つかり、マスターに焙煎を一からレクチャーしてもらっている
状況です。
何もかも経験がない若き彼ですが、今の珈琲の味を引き継ぎお客様がホッと
できるお店にしたいと言っています。
地域の方々に愛されていくお店にしていって欲しいです。
彼が「珈琲工房ニシオカ」の味を引き継いでいってくれる事と信じて
成功を祈っていきたいと思っています。

今月29日(日)までスタッフ一同感謝の気持ちで務めていきますexclamation×2

posted by Emikoさん at 02:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年07月31日

猛暑・酷暑・激暑

 アイスココア.JPG モーニングCセット.jpg

左…最近珈琲以外でよく出ているアイスココアです。純ココアと牛乳のみで作っています。
上には生クリームを浮かべてクリーミーに。
右…6月から日替わりサラダが付いたモーニングセットBが無くなり、Cセットに変わりました。
ハーフサンドイッチなんですが、これもなかなか好評です。
まだ召し上がってらっしゃらない方は是非一度召し上がってみて下さいexclamation

マスターの病気以来毎週金曜・土曜・日曜日の3日間午前中のみの営業にさせて頂いております。
皆様にはご不自由をお掛けし申し訳ございません m(__)m
9月29日(日)の閉店まで残り2か月となりました。
以前より動きが遅くなり、何をするのも時間がかかっていますが、
焙煎は鈍っていないので順調に日々こなしております。
残りの日々、悔いの無い様心を込めて豆と向き合っていきたいと思っています。

まだまだ夏のギフト賜っております。
お盆前にお供えのご注文もお聞きしていますし、帰省の手土産にもご注文頂いています。
当店の最後の販売、リキッドアイスコーヒーを是非よろしくお願い致します 

posted by Emikoさん at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年07月01日

1年の半分経ちました

珈琲豆7.jpg

今日から7月、今年も半分折り返しましたね。

先月のご報告からひと月が経ちましたが、私には数か月程経った
様に思うくらい日々忙しく、ここ半月以上お休みも無い状態です。

マスターの退院後、もっとゆっくりとした欲しかったのですが、
焙煎が追い付かずギフトシーズンも重なりする事が山積みです。

今日はやっとお休みです…が、7月からの値上げの準備があります。
家でする用事なので休憩しながらします(^^;

マスターの様子はと言うと、やはり動きがかなりゆっくりである事、
次へのとっかかりが遅くじっとしている事など時間がかかっています。

退院後に始めた家でのリハビリも出来ていません。
勿論私が付き添ってコーチ?をしながらのウォーキング、そして音読の
リハビリ、ストレッチ、ついでに脳トレ…又お休みが出来ればリハビリを
続けて行かなくっちゃと思っています。

珈琲豆の情報です。
何年ぶりでしょうか?!ブルマンNo.1のお取り扱いを再開しました。
今月から店頭に並ぶかと思います。

7月の珈琲豆の売り出しは27日(土)です。
その日の営業時間は9:00〜15:00です。
本当はその日のお引き取りですが、次の日28日(日)午前中までに
お引き取りを願います。
ややこしい時間設定で申し訳ないですが、ご理解の程よろしく
お願い致します m(__)m

    お店の営業日時
金曜・土曜日   9:00〜12:00
日曜日      8:00〜12:00
posted by Emikoさん at 03:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年06月03日

転換期

珈琲2.JPG

梅雨の時期がもうそこまでやって来ていますね。
街の木々の若葉が目に鮮やかに映ります。

先日、マスターが緊急入院し、先週退院してきました。
お蔭様で軽かったので重い後遺症も残らず(人さまから見ても分からない
程度は残っています)退院し2日後から焙煎を始めました。
もう暫くゆっくりしてからと思ったのですが、待って下さっている
お客様・卸売りの得意先様にご迷惑がかかると言って頑張って
大量の焙煎を3日程かかって焙煎していました。

お店の方の営業は来週から金曜・土曜・日曜日の3日間午前中のみの
営業とさせて頂きます。
昨日・一昨日は珈琲豆のみの販売でした。

残念なお知らせですが、今年の9月をもちましてお店を閉める決心を
致しました。
23年好きな珈琲のお仕事に携われて幸せだったと思います。
もう暫く続けて行きたかったのですが、喫茶・珈琲豆の販売・卸売りと
仕事量が体力的にきつくなってきていたと思います。
苦渋の決断です。
何卒ご理解いただきます様お願い致します 
最終日までの営業、心を込めて頑張っていきます。
posted by Emikoさん at 03:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年05月03日

皐月

IMG_1824.JPG

ゴールデンウィーク突入ですね。
長いお休みの会社でしたら10日間もある様です。
当店は連休中は通常営業で、7日8日9日とお休み頂戴いたします。
よろしくお願い致します m(__)m

新緑の季節で最近の気候は暑過ぎたり肌寒かったりと身体が
順応していきませんふらふら
地球温暖化の影響でしょうね。
少しずつでも二酸化炭素排出量を減らしていく様に
個々が努力をして行かないと未来の子供や孫達が住みにくい地球
になってしまいますよねexclamation&question

 NCS-40L A.jpg NCS-48L.JPG
  
今年もアイスリキッドコーヒーの販売が開始致しました。
世の中値上げ値上げで珈琲豆の値上げも止まりませんし、
リキッドコーヒーの工場の経費の値上げで当店でも
値上げをさせて頂きます。
申し訳ないのですが、何卒ご了承下さいませ

 ホワイトチョコ.jpg シフォンサンド(いちご).jpg フルーツロール2.JPEG
 
 本日のスイーツは「ホワイトチョコのバスクチーズケーキ」・
「いちごのシフォンサンド」・先月のテレビ放映でも織田信成君が
召し上がっていた「フルーツロール」をご用意していますので、
是非お立ち寄り下さいませ。
posted by Emikoさん at 12:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年04月03日

春本番

3.jpg

 春になりましたね〜〜。
急に寒くなって桜の開花も例年より遅れていましたが、
やっと東京でも昨年より15日、平年より5日遅い開花
発表でした。
写真は今年3月初めに行った淀の河津桜です。
毎年河津桜の人気が上がり、それを求めて見に来られる人が
多くなっている様です。
この日もとてもたくさんの人がお花見を楽しんでいました。

2024 3・26片っ端から喫茶店.jpg 4.JPG

フルーツロール2.JPEG DSCN2157.JPG   
 
先日テレビ大阪の「片っ端から喫茶店」という番組の
出演依頼があり、撮影に来られました。
その日のタレントさんは織田信成さんでした。
苦味のあるコーヒーが好きとの事で、マスターが選んだ豆は
「ヨーロピアンブレンド」。
それを挽き目を細かくする事で味が変わるという変化を体験
してもらいました。
苦味がぐっと来るけど後味がすっきりとして美味しいとの
コメントを頂戴しました。
スイーツもお好きと言う事で私のお菓子を出させて頂きました。
その日は「フルーツロール」。
いちご・オレンジ・キウイの3種類のフルーツを沢山入れて
甘すぎないミルキーなクリームで巻いたケーキです。
それもクオリティーが高く美味しいとお褒めの言葉を頂きました。
撮影に数時間かかり、放映は10分足らずの短いものでしたが
良い思い出になりましたぴかぴか(新しい)
posted by Emikoさん at 04:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年03月04日

もうすぐ春

  2.jpg  8.jpg  

先日、城南宮のしだれ梅を見に行ってきました。
小雨が降ったりやんだりのお天気でしたが丁度見頃で
とても綺麗した。

お花見をしていても能登の地震で被災された方々を思うと
辛いです。
まだお水も出ていない状況で避難所暮らしも
精神的に疲れてらっしゃると思います。
手つかずの地域もあるそうで(ほとんどでしょう)、
市・県・国の支援が足りているのでしょうかexclamation&question
仮設住宅も足りないらしいですがもっと増やす事は
出来ないのでしょうかexclamation&question
ニュースを見ていても歯がゆい思いです。

  焙煎機2.JPG  焙煎機.JPG

22年間働いてくれている当店の焙煎機です。
定期的にマスターが分解し、洗い掃除してきて大切に使っています。
当店の「心臓」と思っています。
あと何年働いてくれるのか、私達と共に仲良く歩んで
行きたいと思っています。

皆様にとって今月が楽しい幸せであります様にexclamation×2
posted by Emikoさん at 11:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年02月01日

梅の花も咲いています

thumb_34e1848ccb1b072c0dc4abf36d9772dd.jpg

先日新年を迎えたばかりと思っていたら早1か月が経ちました。

元旦早々に能登半島の地震があり、いまだにお水が出ていないところが沢山あるそうで
電気もガスも・・・それよりも住んでいた家が潰れて戻って住めない状況で、この先
どうしていけばよいのか、未来はあるのか、希望はあるのかと精神的にもお辛い事と思います。
何も手助け出来ないもどかしさがあるのですが、今の高齢になった私が出来る事をして行きたいと
思っています。

この1月からモーニングセットの内容を変更させて頂いてます。
今までのサラダ・スクランブルエッグ付きのBセットは、土・日曜日のみで
平日(火・水・金曜日)はCセット
をBセットの代わりにご用意しております。

 モーニングCセット.jpg  Cセット(ハーフサンドイッチとフルーツ付き)   
 
 モーニングBセット.JPG  Bセット(日替わりサラダとフルーツ付き)

思ったよりも好評なので良かったと思っています。

平日・土曜日は朝9時から 日曜日は朝8時から営業しております。
posted by Emikoさん at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年01月12日

2024年の幕開け

    2024 元旦.jpg 

 ご挨拶が大変遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

元旦早々から能登半島の大地震があり、こちら大阪でも震度4の揺れが観測されました。
地震に津波・火災が起こり何もかも失ってしまった方々のご心痛いかばかりかと拝察致します。
ご高齢の方々・子供さん・赤ちゃん…それぞれの心や身体の負担が避難生活が長引く程
気がかりです。
阪神淡路大震災の時は我が家も被災し避難生活を経験しましたが、居ても立っても居られず
ボランティアに行っていました。
今の私にあの頃の元気な身体があれば、被災地に飛んで行きたい気持ちでいっぱいですもうやだ〜(悲しい顔)
先月古希を迎えた私にはもうそんな体力も無く、無力な自分に歯痒くなります。

3日に起こった日航機と海自機との衝突炎上事故もありました。
お正月早々から暗い出来事が続けてあったので、今年はどんな年になるのかと
心配になっていますが、気持ちだけでも明るくと思い前向きにお仕事もしています。

お店は今年から少し変化している事柄があります。
*平日(火・水・金曜日)のモーニングBセット(サラダ・フルーツ付き)がなくなり
  Aセット・Cセット(ハーフサンドイッチ・フルーツ付き)となりました。
 土・日曜日は従来と同じAセット・Bセットとなります。
*金曜日は午前中のみの営業に変更いたしました。
何卒ご了承下さいませ。

今年もお店マスターを始めスタッフ一同居心地の良いお店作りに励んで行きますので
どうぞ皆様よろしくお願い致します <(_ _)>
posted by Emikoさん at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年12月01日

今年はうさぎ年・来年は辰年

 OIP.jpeg

いよいよ今年も残すところ1か月になりましたね。
年と共に年々1年が早く感じる様になりました。
猛暑・酷暑と長く暑かった夏が過ぎ、気持ちの良い秋が
あっという間に過ぎ去り、急に寒くなった今日この頃です。

 NC-32C.JPG 2022 新パッケージ2.JPG

当店では冬のギフトお歳暮のシーズンで、次々とご注文を
頂いております。
順次発送させて頂きますので、皆様のご注文お待ちしております。

年末でお掃除や家の片づけ、年賀状などなど忙しい事と思います。
どうぞ風邪やインフルエンザにも打ち勝って元気で新年をお迎え下さい。
posted by Emikoさん at 05:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年11月01日

私は味覚の秋

2014 北千里紅葉.jpg

すっかり秋になりましたね。
あんなに暑かった夏が去り、過ごしやすい気持ちの良い季節になりました。
写真は以前の物で、まだこんなに紅葉はしていないのですがもうすぐでしょうexclamation

当店の冬のギフトシーズンが始まりました。
最も会社関係様からのご依頼です。
メインはカップオンドリップコーヒーですね。
手軽なのが喜ばれています。

何事も早くなってきており、まだ暑くて汗がタラタラな時期にデパートの
おせち料理をニュースで取り上げていました。
お菓子の材料屋さんでは、ハロウィンがまだまだなのに、クリスマス材料
・包材などの売り込みでした。
なんでもスピーディさが求められているのか、よそより一歩でも早く
宣伝し、売らないとという表れなのでしょうかexclamation&question
目まぐるしい時代で高齢者にはしんどい面も多々あります。。。

私のお菓子は、味覚の秋でさつま芋や栗やかぼちゃを使った物が多かったのですが、
ようやく「栗きんとん」も終わり、ハロウィン使用の「かぼちゃのケーキ」も終わりました。
でもまだ「栗蒸し羊羹」や「栗のパウンドケーキ」などはお作りする予定です。

    栗のしっとりパウンドケーキ.jpg

材料の都合もありますので、1本ご注文の方はお早めにご注文下さいませ。


posted by Emikoさん at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年10月02日

やっと秋が・・・

     コスモス1.jpeg

関西ではやっと秋の訪れを感じられる気候になりました。

猛暑が長く、夏バテしない様に暑さに耐えて過ごした数か月、
来年もこの暑さがやってくるのかと辛ささえ覚える夏でした。
ほとんど出歩かず、最小限の外出(主にお医者さん)でほぼほぼ
家に籠りっぱなし状態でした。

本日の予報気温28℃exclamation×2
ウォーキングにでも行きたくなる気温でするんるん
皆様はどの様な夏でしたか?

アイスリキッドコーヒーも残り数本にまでなり、完売目前です。
暑すぎた夏で例年より沢山お買い求め頂けたのかと思います。
誠にありがとうございました m(__)m
以前お知らせしました和紅茶ですが、ティーバッグで10袋入りの
「キャラメルティー」がございます。

   キャラメルティーの写真.jpg

化学肥料を使用していない安心安全な紅茶です。
キャラメルの甘いとても良い香りで癒されます。
他のフレーバーティーは2袋入りになっております。
機会がございましたら是非一度ご賞味下さいませ。

posted by Emikoさん at 05:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年09月01日

まだ夏の終わりではないです…

     IMG_0617.jpg

今年は特に猛暑・猛暑の暑い毎日ですねちっ(怒った顔)
皆様お身体大丈夫でしょうか?
夏バテしていませんか?
私はチョイバテです(^^; が何とか毎日のお菓子を作り、パソコンの用事も
出来ているのでありがたいです。

さて、最近作ったお菓子達です。

 ブルーベリーのレアチーズケーキ.JPG  冷やし白玉団子.jpg

  いちじくロール大.jpg  2023 2月カヌレ.jpg
毎日暑いのでモゴモゴするケーキよりはつるっとしたゼリー系の
お菓子だったり、水ようかんや水まんじゅうなどの和菓子などが
お客様も喜ばれています。

今年は特に沢山のリキッドアイスコーヒーをお買い求め頂き、本当に
ありがとうございました 
まとめて1シーズン分をご注文下さったお客様もいらっしゃり、感謝
感謝です _(._.)_
また来年春先に発注をかけ、ゴールデンウィーク頃に店頭に並ぶ
予定ですので、又よろしくお願い致します <(_ _)>

9月でもまだまだ暑いにが続きそうで、日本の四季の夏が長い季節に
なってきているみたいですね。
早く生活しやすい秋の気配を感じる位の気温になって欲しいです。
皆様も気を抜かず、暑さ負けしない様にご自愛下さいませ。
posted by Emikoさん at 05:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月01日

夏真っ盛り

     花火1.jpeg

真夏日・猛暑と言う天気予報が毎日の様に聞こえてくる毎日ですね。
危険な暑さです。
熱中症にならない様に水分補給と大事な用事でない限り外出を控える、
そして無理をしない事…休憩をしながらお仕事・家事などをしています。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

お店の方は夏のギフトも落ち着き、御供のご依頼が増えて来ています。
もうすぐお盆ですものね。
冷たく冷やしたアイスコーヒーでスカッとリフレッシュしませんかexclamation&question
私は先程、アイスコーヒーに市販のアイスクリームを入れてコーヒーフロートに
して飲みました。
最高でした〜〜るんるん
     ティーバッグ1.jpg     

お知らせです。
当店の紅茶ですが、「和紅茶」のお取り扱いを始めました。
主に九州のお茶農家さんがこだわり抜いて大切に育てられた紅茶です。
そこで只今、キャンペーン中なんですぴかぴか(新しい)
1袋2個入り×5袋 \1190 ⇒ \1000 でお求め頂けます。
いろんなお味がありますので、毎日変えて飲んでみたり、プレゼントに
されたりとご利用価値はあると思います。

〜夏季休暇のお知らせです〜
8月10日(木)〜14日(月)まで休ませて頂きます。

耐えがたいこの暑さ…皆様何とか元気で乗り越えましょうexclamation×2
posted by Emikoさん at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年07月01日

一年の半分折り返しました

     o0452037911378375287.jpg

蒸し暑い梅雨に入っていますが、いかがお過ごしでしょうか?
私は湿気で身体がしんどいですふらふら
「暑さもまだまだ夏本番はこれからだ〜!」と気を張っています。
日々の仕事はだるくてもこなしているので大丈夫です(^^;

 NCS-40L A.jpg NCS-34DL.jpg   

アイスリキッドコーヒーがよく出ております。
ありがとうございますexclamation×2
これだけ暑かったらスッキリ冷たいコーヒーでも飲みたくなりますよね?!
夏のギフトの発送がピークを迎えておりますが、アイスリキッドコーヒーが
ほとんどです。
ドリップパックとの組み合わせもご相談に応じておりますので、
お申し付け下さいませm(__)m

さて昨日は6月30日、一年の折り返しと言う事で和菓子の「水無月」を
関西(特に京都では)食べる習慣があります。
暑気払いで昔の庶民は氷に似せた三角の形をしたういろうを食していた様です。
又本格的な暑さになる前の7月前にそれまでの穢れを落とすいみと厄払いをして
夏バテしない様にとの願いを込めて食べられてきているのだそうです。
私も今年は何度か手作りをしてお店にも登場しております。

   水無月.jpg 

九州は線状降水帯発生で大雨が予想されていて、河川の氾濫も心配されている
ので警報の出ている地域の皆様くれぐれもお気を付け下さいませ

暑いですが良い一か月をお過ごし下さいねぴかぴか(新しい)


posted by Emikoさん at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年06月01日

梅雨入り

4e3077584791536431075013e1345b7a-1460x820.jpg

今年は例年より8日も早い梅雨入りで、鬱陶しいお天気の大阪です。
5月6月は体調を崩す人が多いそうで、皆様自律神経を整えながら
楽しい毎日を送りましょう!

     リキッドアイスコーヒー.JPG  
   
夏日真夏日があったせいか、リキッドアイスコーヒーの箱買い
のお客様が沢山いらっしゃって、マスターは工場に追加で発注を
かけているそうです。
本当にありがとうございますm(__)m

    最近作ったケーキ達です ↓
  チョコレートバスクチーズケーキ.jpg  フルーツロール.JPG  
 <チョコレートバスクチーズケーキ>  <フルーツロール>
  ウィークエンドシトロン2.JPG  抹茶くず餅.jpg
 <ウイークエンドシトロン>  <抹茶くず餅あんこ添え>

出来る限り毎日お菓子はお作りしておりますが、お持ち帰りでガバッと
お買い上げ頂くとなくなっている事もございますのでご了承下さいませ。

明日は台風の影響もあり大雨だそうです。
皆様お気をつけてお過ごし下さいませexclamation×2
posted by Emikoさん at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月04日

新緑

   新緑.jpg

皆様ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?
前半が終わり後半4日ある方も多い事と思います。
当店も5月1日〜昨日5日までお休みを頂いておりますが、
本日よりお店の細々したお仕事があります。

昨日まで横浜〜箱根へと旅行してきました。
超満員のはずが電車もスムーズに座って行けたし、
お食事も少しの行列で済んだし、何よりもお天気に恵まれ
家族で楽しい旅になりました。
リフレッシュが出来、又頑張って行こうと思っています。

リキッドアイスコーヒーが先月末に工場から出来上がって
きました。
もう既に数ケースのご注文を頂いております。
今年の夏はかなりの暑さになる見込みだそうです。
お早めにご注文頂くとお取り置きもさせて頂きますので
よろしくお願い致します。

posted by Emikoさん at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年04月03日

春爛漫

    1.JPG  

今年の桜は早くから咲いたのでそろそろ関西では散り始めて
います。この後は造幣局の通り抜けのお花見が待っています。
寒かった冬が終わり皆が心ウキウキする様な季節になりました。
桜の下には雪柳が咲き乱れ、レンギョウの黄色が美しく咲いています。
このままこの綺麗なお花のまま季節が移ろがないで欲しいと
思ってしまいます。
そんな勝手な事言ってられませんよねexclamation
これからの暑い日差しで植物やお米や木々が育っていくのですものね。

先日どうしてもお断わりできない方からのご依頼でカップオンドリップ
コーヒーと紅茶と私のつたない焼き菓子数種類のお詰め合わせを
17人分のご注文がありました。

 2023 3月.jpg  2023.jpg

私の身体的な故障により日々のお店ケーキ&焼き菓子を作らせて頂くだけでも
負担になっている状態なのですが、お客様の喜んで下さるお顔を見ると最小限
ではありますが、お店用お菓子だけは続けて作らせて頂こうと思っています。
なので心苦しいのですが、ご注文はお断わりさせて頂きます。
何とぞご理解頂きます様お願い致します 
   
posted by Emikoさん at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月02日

春のおとづれ

free-photo-ume-05.jpg

いよいよ春がもうそこにやって来ていますね。
まだ寒く感じる日もあるかも知れませんが、昨日は関西地方の気温が
18℃で暖かくポカポカ陽気で、梅の花も満開でした。

コロナで入学式も無く、3年間いろいろな行事がボツになり、卒業式を
やっと行えたと先日のニュースで見ました。
コロナで始まりコロナに翻弄されたこの子達のこれからの人生を明るく
希望を持って歩んで行って欲しいし、どうかその様な世の中になって
欲しいと心から思いました。
マスク着用も個人の判断に委ねられる様になります。
私個人的にはもう少し着けていそうですわーい(嬉しい顔)

ありがたい事に先日から珈琲豆の挽き売りも多く、新しい仕事も増え
(珈琲に関する事です)マスターは連日焙煎に追われている様です。
カップオンドリップコーヒーもご注文が増え、工場へ発注をかけたところです。
手軽に飲めると勿論自宅用に買われたり、ギフト用にもお使い頂いております。

私は相変わらず毎日お菓子作りです。
新しいケーキも試作しています。
又UPしますね。

皆様どうぞ良い3月を送られます様にexclamation×2
posted by Emikoさん at 06:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月01日

極寒ですね

     梅.jpeg

寒い毎日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

ここ関西でも大雪の影響で電車は運転見合わせが多くありました。
北陸地方では大規模な交通障害や水道管凍結や破損による断水が
あったそうで、大雪による影響が多方面に広がっているようです。
まだ寒中です・・・お水や電池や食料の備蓄など少しでも出来る事を
した方が良い様に思います。

さてお店のモーニングのサラダですが、当店開店当初から毎日変えて
お出ししております。
理由は毎日来て下さる方々に同じものではなく、変えて楽しんで
頂きたいからという気持ちで今日まで続いております。
最近のサラダの一部写真です。

 モーニングBセット.JPG  小芋のきのこソース掛け.jpg 
 温野菜.jpg 白菜の中華サラダ.jpg

プレートに「クラインゲベックのパン」+「スクランブルエッグ」+
「日替わりサラダ」+「フルーツ」 のセットですぴかぴか(新しい)
ご縁がございましたら是非香り豊かな珈琲とでほっこりされにお越し下さいませ


posted by Emikoさん at 05:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記